Keisuke Wada
代表:和多 慶祐
略歴: 2003年トレーナーを目指す専門学校に通いながら、フィットネスクラブインストラター、サッカーコーチ、トレーナーとして活動を開始
2005年、20歳でトレーナーの国際ライセンス取得。その後、大学に通いながら約3年間はたくさんの先輩方のもと、トレーナーとしての知識、技術習得に力を入れていました。また、プロトレーナー足場作りとして国内外のサービスを体験、吸収。
2008年、23歳でフリーランスのパーソナルトレーナーとして独立。沢山のクライアントと関わり、身体作りの難しさ、大切さを再確認。最初の2年間はさらなる技術向上のため、勉強に費やしました。
2012年、フィットネスクラブでトレーナーとして活動して10年。初心者の方からアスリートまで指導し続けたノウハウを活かし西東京市にパーソナルトレーニングスタジオAnchorを設立
2014年、より良いサービス、環境を提供するためパーソナルトレーニングスタジオAnchorを武蔵野市に新たにオープン
資格:
全米ストレングス&コンディショニング協会(NSCA)認定パーソナルトレーナー
ピラティスインストラクター
etc..
医療系国家資格:リハビリテーションの専門家
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれます。ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。
Yuri Wada
和多 由里
略歴:フィットネスクラブでトレーナーとして3年、その後順天堂大学医学部附属順天堂医院リハビリテーション室で理学療法士として6年勤務。
大学病院では、年間200〜300症例に及ぶ、神経疾患、整形外科疾患などの患者さまに携わる。
3児の母。受症後の機能回復訓練をはじめ、妊娠、出産の経験と豊富な体の知識を活かして、産前や産後のママへのトレーニング、ボディケアも行っています。
『健康』をテーマに、運動や食事の大切さを伝えるイベントの企画、運営も行っております。
資格:
理学療法士(国家資格)
チャイルドボディセラピスト1級 etc...
TOMO
略歴:
理学療法士の免許取得後、リハビリテーション病院に5年間勤務、脳出血・脳梗塞、パーキンソン病などの方と多く関わる。その後訪問リハビリテーションに5年間従事、様々な疾患、後遺症をもった方々と生活の中でのリハビリテーションを実施。
高齢者の方々と多く関わる一方、スポーツ選手のトレーニングや子ども達との体操、産後ママのインナートラブルや更年期障害に苦しむ方のケアなど、活動は幅広い。
2児の母。自身が産後太りからなかなか痩せられなかったが、簡単な運動と食事コントロールによって3ヵ月で-8kgに!
その経験から、ストレスフリーで健康的なダイエットサポートが得意です☺
Instagram:tomo_diet_mama
西洋医学の知識や技術はもちろん、アロマや東洋医学の視点など、目の前のクライアント様に最も適したアプローチは何か?固定概念や手段に囚われないことを大切にしています!
資格:
理学療法士
アロマテラピー検定1級
アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター
医療系国家資格:骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などの治療を行うことができる身体の専門家
Ryotaro Oka
岡 遼太郎
略歴: 大学卒業後、日本医学柔整専門学校に入学。整骨院勤務しながら、勉学にはげみ、たくさんの経験と知識を身に着けました。接骨院では院長として6年間勤務し、年間6000人を超える患者様を診てきました。
その後、治療するだけでは根本からの解決にはならないと思い、身体の使い方や姿勢改善法などをもう一度しっかりと学び、医学的な知識とトレーニング法を生かしてトレーナーとして活動を始めました。
現在、一般社団法人W&T (一般社団法人ウエルネス & テクノロジー)理事として運動指導者育成に関する事業でも活躍中。
資格
柔道整復師(国家資格)
全米スポーツ医学協会(NASM)認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャライゼーション
Ryunosuke Matsuzaki
松崎 竜之介
略歴:高校卒業後、日本医学柔整鍼灸専門学校に入学。その後8年間接骨院に勤務し、うち3年間院長として勤めました。接骨院では基本的には怪我をした方が来院され、その怪我に対して施術を行ってきました。施術をする中で、そもそも怪我をしないようにするにはどうすればいいのかと考えるようになりました。そう考える中で、パーソナルトレーニングに出会い、一から身体の使い方、姿勢、トレーニングを学びました。肩こり腰痛、怪我などで悩まない身体作りを目指して、お客様のためになるように全力でサポートしていきます。
資格
柔道整復師(国家資格)
Namiko Wada
和多 那美子
略歴:ヨガスタジオでインストラクターとして活動し、エステ、フットセラピーのお店でも5年間勤務。その後フリーのインストラクターとして活動しながら、トレーナーとしての知識や技術の習得に励んでいました。2018年よりAnchorで活動しています。
ヨガ、ピラティスの指導、またセラピストとしての経験から、オイルマッサージ、リフレクソロジー、デコルテなども行えます。ご希望の方は、お知らせください。
資格:
全米ヨガアライアンスRYT200取得
日本セラピスト協会認定セラピスト
PHIピラティスインストラクター